児童養護施設の入所費用は毎月どのくらいかかる?減額や助成金も紹介

児童養護施設について
この記事は約5分で読めます。

児童養護施設など、児童福祉施設に子どもを預けるときは費用が発生します。

今回は、児童養護施設に子どもを預けるとき、どのくらいお金がかかるかを説明します。

かかるお金は各都道府県によって異なります。今回は、費用を公開していた神奈川県横浜市の例をご紹介します。詳しく知りたい場合は、各区市町村の役所の社会福祉課等にお問い合わせください。

児童養護施設の入所費用は、前年の所得税で決まる

児童養護施設の入所費用は、前の年の所得税の額によって決定します。

会社員であれば、会社から毎月天引きされているのであまり気にしないかもしれませんが、大体年収が300万の人の場合は、所得税が年間54,700円(毎月約4500円)引かれています(※1)。

うらこ
うらこ

給与明細に記載されています!

ひとり親の場合にかかる費用は?

年収500万円までのひとり親であれば、おおよそ0円から21800円のお金が毎月かかります。

年収(世帯)所得税(1人親※1)支払う費用(月額)
103万円以下00
200万円27,40010,100
250万円42,30014,000
300万円54,700
350万円68,750
400万円84,80021,800
450万円105,300
500万円140,100

(単位:円)

これは1人親で扶養者がいない場合の計算なので、もし祖父母などを扶養に入れている人であれば、もう少し安くなります。

夫婦の場合にかかる費用は?

年収500万円までの夫婦の場合は、おおよそ0円から21800円のお金が毎月かかります。

年収(世帯)所得税(夫婦※2)支払う費用(月額)
103万円以下00
200万円8,4006,800
250万円23,30010,100
300万円35,700
350万円49,75014,000
400万円65,800
450万円82,40021,800
500万円102,100

(単位:円)

これも先ほどと同じように、祖父母などを扶養に入れている世帯であれば費用はもう少し安くなります。

また、世帯分離をしていない共働き家庭で、収入が500万円を超える場合はもう少し費用がかかることになります。

※1 扶養家族なしの場合
※2 配偶者控除380,000円の場合
※児童は16歳以下の扶養控除対象外で計算
(計算:所得税・住民税簡易計算機)
※神奈川県勤務・39歳出以下・協会けんぽ健康保険料を基にしています
(計算:社会保険料の一発シミュレーション)
福祉施設入所者費用徴収条例-神奈川横須賀市

非課税世帯は0円

世帯年収が103万円以下であったり、生活保護を受給している人は児童養護施設にかかる費用が免除されます。

ただ、費用に関しては毎年計算されて算出していますので、収入が安定して課税対象になった場合は費用が発生します。

児童心理治療施設や児童自立生活援助施設は金額が変わる

今回は児童養護施設の場合でしたが、心理治療施設や自立生活支援援助施設に入所する場合はまた費用が異なります。

横須賀市の資料によると、児童養護施設の約半分の費用になります。

2人以上子どもを預けている場合は?

2人以上を預ける場合は、2人目からは毎月支払う費用に0.1をかけた額になります。

例えば、年収300万円の夫婦が2人を預ける場合は、

  • 1人目は毎月14,000円
  • 2人目は毎月12,600円(14,000円-1,400円)

になり、2人合わせて26,600円となります。

2人目以降は、少しだけ安くなるということですね。

お金が支払えない場合はどうなる?

1人分であればまだしも、例えば2〜3人の費用を支払うとなると月額費用も大きく、支払うことができなくなることもあります。

その場合は、自治体の補助などがあるので活用することができます。

自治体によって費用を援助しているところがある

自治体の取り組みで、児童養護施設などの児童福祉施設に対して助成金制度を設けているところもあります。

千葉県船橋市では、入所にかかる費用の一部または全額を助成してくれる制度があります。

自治体での助成に関しては、自分の住んでいる地域の自治体HPや問い合わせを行なって確認してみると良いでしょう。

児童福祉施設入所費用の助成-船橋市

児童手当で支払うことはできない

子どもが児童養護施設に入所している場合は、児童手当は施設に支給されます。

なので、児童養護施設の費用を児童手当で支払ったり、児童手当を受け取ることはできません。

実際に未払い・滞納はよくあるケース

実際に、費用が未払いになるというケースは多発しています。

経済的困窮などで児童養護施設に入所した場合、そもそも困窮しているため費用を支払うことができません。
また、施設への入所に納得のいかない親からすると、子供を返して欲しいので払いたくない、ということもあります。

その場合、話合いなどで支払いを少し待ってもらったりもしますが、場合によっては裁判になる可能性もあります。

実際に裁判が起こったケースは調べてもありませんでしたが、同じ未払い問題を抱える老人ホーム等では、支払いに関して連帯保証人をつけたり、裁判所に支払いの申し立てを行なっているそうです。

うらこ
うらこ

私が高校生の頃、児童相談所の職員の方から「うらこちゃんの親御さんはちゃんと払ってくれていているよ〜」と話されたことがあります。

 

そもそもお金がかかることを知らなかったので驚きましたが、「ちゃんと払っている」という言葉に、「払わない人がいるのだろうな…」と感じました。

まとめ

今回は、児童養護施設の入所費用についてまとめてみました。

実際に私は施設に入っている側だったので、こういった保護者側の問題やお金のことについて調べるのは新鮮でしたが、なかなかお金は大きな問題なのだろうと思います。

うらこ
うらこ

もし間違っている場所などあれば、ぜひ教えてください!

追加情報などもお待ちしています。

タイトルとURLをコピーしました